ニュースレターノウハウ VOL.45

Pocket

「認知」の働きについて

ニュースレターを作成させるコツとして”心理学”を学びながら、その手法をニュースレター作成に応用する方法を紹介しています。

心理学は、ニュースレター作成だけでなく、あらゆるところで役に立つ知識ですので、あなたのヒントになれば幸せです。


前回は、バーバル・ノンバーバルの情報の意味についてご説明しました。

今回はもう少し深く心理的な伝わり方を説明してみたいと思います。


あなたが人に自分の思いを伝えたい場合に、このバーバル・ノンバーバル情報を使って伝えようとしても、逆効果になるケースもあります。


例えば、見ず知らずの人から突然「好きです」と言われたとします。

あなたは、好意を受け容れることができるでしょうか。


コンピュータであれば、「OK!あなたは私のことが好きなんですね」と受け容れられるでしょう。

しかし人間の場合は、そのようにすんなり受け容れられる人は少ないと思います。

「何で突然そんなことを言い出すのだろう。もしかすると結婚詐欺かもしれない。」

「私が魅力的だから一目惚れしたのかもしれない。でも、本当に好きになったのだろうか。」

あるいは

「突然そんなこと言うなんて、何て非常識な人なんだろう。」

などと思うかもしれません。


バーバル・ノンバーバルコミュニケーションを総動員して、相手が「好きだ」という気持ちを伝えようとすればするほど、かえってその気持は伝わらないでしょう。

それは、相手から「好きだ」という情報が伝えられたとき、自分にとっての善悪などを考えたり、その意味を分析したりする働きがあるからです。

その働きにより、「好きだ」という情報が、「騙そうとしている」とか「もてあそんでいる」などという、まったく別の意味として受け取られてしまいます。

この働きは「認知」と呼ばれる働きです。

一般的には、「見たいように見、聞きたいように聞く」というふうにいわれますが、この「認知」の働きがあればこそ、このようなことが起こるのです。


この働きは、自分自身が相手に「思い」を伝えようとするときにも起こります。

あなたの初恋のときのことを思い出してください。

「好きだ」という気持ちをうまく相手に伝えられたでしょうか?

気持ちを伝えられずに片思いに終わってしまった人も多いのではないでしょうか。

わざと興味がない振りをしたり、逆に相手に意地悪をしてしまったことはなかったでしょうか?

それは、

「私の気持ちを受け容れてくれないのではないか」、

「突然告白したら変な人だと思われるに決まっている」、

「自分のように何の取り柄もない人間を好きになってくれるはずがない」

などというマイナス思考が足を引っ張っているのです。

これも「認知」の働きです。


つまり、コミュニケーション(思いの伝達)というのは、次のように「認知」という働きを考えずには成り立たないのです。

 「送り手の思い」
    ↓
 「送り手の認知」
    ↓
 「媒体:バーバル情報・ノンバーバル情報」
    ↓
 「受け手の認知」
    ↓
 「受け手の思い」

お互いの認知をできるだけ一致させる環境にポジショニングしなければならない、ということです。


ニュースレターを初めて出すお客様に、何年も出しているお客様と同じバーバル情報・ノンバーバル情報を伝えようとしても、先程のケースのように逆効果に伝わる恐れがあります。

ですから最初に出すお客様には、1枚手紙を添えて、お互いの認知を共通のものにする必要があります。

その一手間が、ニュースレターを出して効果があるかどうかの微妙な差を生んでくるのではないでしょうか。


しかしながら、コミュニケーションにおけるノンバーバル・コミュニケーションの重要度が低いということでは決してありません。

経験からも、コミュニケーションにおける視覚情報、聴覚情報などのノンバーバル・コミュニケーションの役割はとても重要なものがあります。

特に、マイナスメッセージはすぐに、そして強力に伝わってしまうということは、肝に銘じておいてください。


木曽

関連記事一覧

ニュースレターテンプレート

オンライン相談

フェイスブック

ウェブサイト制作

お問合せ